RSS
矢立 (やたて)携帯用筆記具
墨壷に筆を入れる筒の付いたもの。
帯に差し込みなどして携帯する。
江戸時代から昭和二十年代まで使用
していました。長さ二十一センチ
『まるはち』店内展示中です。
以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。
WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Google+ アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 )
%s と連携中
新しいコメントがついたらメールで通知。